避難場所

気仙沼市では実際に津波の被害にあった建物の中に入り津波の破壊力と言うか、凄さを感じ、心が震えました。
緒方さんの話の中で近隣幼稚園の事が印象に残りました。
幼稚園では、避難場所が高校の屋上となっていたが現場での判断で少しでも高い場所へ避難する選択肢を取り園児は無事避難をすることが出来たそうです。
現地では、近隣と合同で避難訓練を頻繁に実施しており、高校の先生は避難する幼稚園の人たちの為に屋上のカギを開けてから近く高台にある神社に避難する内容でした。
高台までは、距離があり園児たちの足では大変と考えられていたそうなのですが、命を守るために先生達が協力し、高校生と同じ避難場所まで避難したそうです。
今考えられるもっとも高い所に逃げることが出来たのも先人の教えを守り、日々訓練を実施していたからだと思いました。