好評に付き、第2段!何事もなく、無事に賞味期限を迎え、役目を終えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいないし・・・せっかくだから美味しくアレンジして食べたいという方へ贈る、非常食アレンジレシピ集です!非常食の賞味期限切れの際にはぜひご参考にしてみてください。
↓ 過去(#1~#7)のレシピはこちらからどうぞ↓
何事もなく、無事に賞味期限を迎えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいない。けど、同じ味ばかり食べるのも飽きたし・・・という方へ贈る、非常食アレンジレシピ集です!非常食の期限切れの際にはぜひご参考にしてみてください。随時 …
#13 マリービスケットで作るバナナドームケーキ

材料(ドーム4個分)
非常食
森永製菓 マリービスケット 6年保存 | 1袋(12枚入り) |
---|
非常食以外の材料
牛乳(マリーを浸す分) | 適量 |
---|---|
バナナ | 2本 |
レモン汁 | 少々 |
ホイップクリーム | 300ml |
バナナ、飾り(アラザン等) | 適量 |

作り方
- マリー8枚を牛乳に軽く浸しておきます。
- バナナ、レモン汁をボールに入れ、フォークでざっくりと潰します。
- ②のボールにホイップクリーム200mlを入れて混ぜ合わせます。
- 牛乳に浸していないマリーを一番下にして、③のクリーム、牛乳に浸したマリー、クリーム…の順で3段に重ねます
- 残りのホイップクリーム100mlをスプーンで周りに塗り、ドーム状にします(スプーンの背を使ってツノを立てるとオシャレに★)
- 冷蔵庫で1時間位冷やし、切ったバナナとアラザンを飾って出来上がり~♪

今回は、森永製菓さんのこちらのページを参考に、アレンジして作ってみました。
森永 天使のお菓子レシピ
マリーのバナナムースケーキ https://www.morinaga.co.jp/recipe/detail/123
子供たちと一緒に作ったのですが、子どもたちはもう大喜び。ぺろりと平らげてしまいました。これなら簡単だしまた作ってあげようかな~
もちろん、非常食のマリービスケットでなくても市販のマリービスケットでも同じ用に作れます。ぜひお試しあれ♪
#12 その場deパスタ de グラタン

材料
非常食
その場deパスタ(トマトorコーンクリーム味がおすすめ) | 1袋 |
---|
非常食以外の材料
お湯(パスタ調理用) | 約 150ml |
---|---|
市販のホワイトソース | 約 70g |
●具材 ベーコン | 約 2枚 |
●具材 むきエビ | 約 50g |
●具材 しめじ | 約 1/4房 |
チーズ | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
塩コショウ | 少々 |

作り方
- まず、具材の準備をします。ベーコンは1cm幅に、しめじは食べやすい大きさにほぐしておきます。
- パッケージ通りに「その場deパスタ」を作っておきます。
- パスタが出来上がるのを待つ間に具材を炒めます。フライパンに油をひいてベーコン、むきエビの順に入れ、エビの色が変わったらしめじを入れ、全体に塩コショウを振ります。
- グラタン皿に出来上がったパスタを平らに敷き詰めます。※少しスープが入ってもOK!
- ④の上に③の具材を乗せ、その上にホワイトソースを乗せて平らに広げます。
- 最後にお好みの量のチーズを乗せ、温めておいたオーブン(トースターやグリルでもOK!)に入れて焼きます。
- チーズに焼き色がついたら完成!※火傷にご注意ください。

パスタを茹でるひと手間を非常食を使うことでショートカット♪パスタにも味がついているので、全体の味がしまり簡単に美味しくなります♥ 寒い季節にホッとできるグラタンを作ってみませんか?
#11 災害備蓄用パンECOラスク!

材料
非常食
災害備蓄用パンECOボックス | お好きなだけ |
---|
非常食以外の材料
ホワイトチョコ | 約 100g |
---|

作り方
- 災害備蓄用パンECOボックスを薄めにスライスします。
- ホワイトチョコを湯煎、もしくはレンジで溶かしておきます。
レンジで溶かす場合、塊のまま1分以上レンジにかけると焦げるので数十秒ずつ様子を見ながら溶かしましょう。 - トースターにアルミホイルを敷き、スライスしたパンを両面焼きます。
- 溶かしたホワイトチョコを半分ほど絡ませ、冷蔵庫で冷やせば完成!

今回は味を見るため全種類の味を少しずつ使いましたが、1箱あれば十分な量を作れます。ホワイトチョコが面倒な方は、スライスしてお砂糖をまぶして焼くだけでも美味しいです。
全種類の味を食べましたが、クランベリー&ホワイトチョコとオレンジは、クランベリーやオレンジピールの味がしっかり主張していて、とても美味しかったです!プチヴェールは、ちょっと好みが分かれるかも・・・
後乗せでナッツやドライフルーツをホワイトチョコの上にトッピングすれば、オシャレさがさらにググッとUP!
#10 アルファ米ライスバーガー

材料
非常食
アルファ米 マジックライス五目ご飯 or 尾西食品たけのこごはん | 各1袋 |
---|
非常食以外の材料
片栗粉 | 大さじ1 |
---|---|
ごま油 | 小さじ1 |
たまご | 1個 |
サラダチキン | 適量 |
レタス | 適量 |
玉ねぎ | 適量 |
ごまだれ | 適量 |

作り方
- パッケージ裏の調理法に従ってアルファ米を調理します。
- 玉ねぎをスライスして水にさらします。
- アルファ米はそのままだとパラパラで固まらないので、アルファ米の袋に大さじ1杯分の水溶き片栗粉を混ぜ、バーガーの形によく押し固めます。(セルクル(型)があるのが望ましいですが、なくてもおにぎりのように固めればOK!)
- フライパンにごま油を敷き、両面こんがりするまで焼く。
- 出来上がったライスの上に、レタス、水を切ったスライスした玉ねぎ、サラダチキンを適量乗せ、上からごまだれをかけます。
- たまごは目玉焼きにしてチキンの上に乗せ、ライスをもう一枚かぶせます。

中身はサラダチキンじゃなくても、昨日のおかずの余りなどでも大丈夫です。味付けのソースもごまだれに限らず、お好み焼きソースやマヨネーズ、粒マスタードなど、アイデアは色々♪
たまごの焼き加減はお好みですが、黄身が割れて流れ出てくると食べにくいので、固焼きめの方がオススメです。
アルファ米は1袋でちょうどバンズ部分2枚分になります。今回はマジックライスの『五目ご飯』と尾西食品の『たけのこごはん』を使って調理してみましたが、アルファ米は色々なラインナップが在るので、別の味でも色々試してみたいですね。
#09 おこげあんかけ

材料
非常食
安心米おこげ | 1袋 |
---|---|
即席野菜ミックス | 大さじ2 |
非常食以外の材料
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
---|---|
ごま油 | 小さじ1 |
片栗粉 | 適量 |
水 | 適量 |
作り方
- 即席野菜ミックスをお湯で戻しやわらかくします。
- 1に鶏ガラスープの素を入れて味付けをします。
- 片栗粉を入れてとろみを付けます
- お好みでごま油をかけて香りづけして下さい。
- お皿におこげを盛り付け、上から餡をかけたら完成!
お菓子のおこげに野菜の餡をかけるという斬新なアイデア!
おこげのサクサクの食感と、餡のとろみのコラボが美味しい中華風おこげあんかけ。 国産のもち米100%を使用したおこげで、食べごたえも◎
今回は、鶏ガラスープで味付けをしましたが、即席野菜ミックスや、安心米おこげに付属している調味パウダーを使えば、もっと簡単に味付けができ、いろいろな味が手軽に楽しめます。
#08 ルヴァンマシュマロサンド

材料
非常食
YBC ルヴァン PRIME | 10枚 |
---|---|
チューブ入りチョコ | 適量 |
非常食以外の材料
マシュマロ | 5個 |
---|
作り方
- ルヴァンを5枚並べます。
- マシュマロを1の上に置きます。
- チューブチョコをかけたい分だけ小皿に入れて、ラップをして500Wで30秒加熱します。
- クッキングシートやラップを使ってコルネ(絞り袋)を作り、上から絞って完成!
ルヴァンのほのかな塩味と甘いチョコレートがマシュマロの優しい味と合わさって間違いなしのおいしさ!
マシュマロとルヴァンの間にチョコを絞って固定すると食べやすくアレンジできます♪簡単なのでクリスマスやバレンタインにもおすすめです。
※ルヴァンはリッツクラッカーの後継のお菓子です。リッツクラッカーを備蓄されている方はリッツクラッカーでも同じ用にお楽しみいただけます。
何事もなく、無事に賞味期限を迎えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいない。けど、同じ味ばかり食べるのも飽きたし・・・という方へ贈る、非常食アレンジレシピ集です!非常食の期限切れの際にはぜひご参考にしてみてください。随時 …