TOHOKU VOICE #002 何を備蓄したら良いか、ではなく、どうしたら命を守れるか TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る防災グッズ 何を備蓄したら良いか、ではなく、どうしたら命を守れるか ⽯巻みらいサポートの学習プログラムで非常食に対するお話を聞いたのが印象的だった。 (以下藤間さん談)⾮常⾷は助かってから必要となるもの。被災者に話を聞くと、当時は興 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #001 防災グッズは生きていなければ使えない 更新日:2022年3月11日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る防災グッズ 防災グッズは生きていなければ使えない 「何もかも備えようなんて思ったら、家をもう一軒建てるようですよ」と笑いながら話されていたのが印象的でした。普段、災害への備えの重要性を訴え、様々な商品を勉強・提案している立場の人間と […] 続きを読む
冬の防災ポイントまとめ~TBSテレビ『ひるおび!』放送まとめ~ ニュース地震家庭の備え感染症防災グッズ非常食 先日(2021.12.8)、TBSテレビのひるおび!様に取材いただき、生放送で冬の防災ポイントについてご紹介させて頂きました。さすが全国放送ということもあり放送後の反響も大きく、ありがたいことにお問い合わせもたくさん頂い […] 続きを読む
台風・地震の備えに、燃料の備蓄「ガソリンの缶詰」 更新日:2020年9月8日 企業の備え台風・水害地震家庭の備え自治体の備え防災グッズ 2019年は、台風15号、台風19号、台風21号による停電や断水、河川の氾濫・決壊など、台風による大きな被害が相次いだ年となってしまいました。 中でも、台風15号が上陸した9月9日は、残暑厳しく、長期の停電によってエアコ […] 続きを読む
防災のプロたちの投票を集計!おすすめの非常食、人気ランキングTOP15と口コミ 2020 更新日:2022年3月22日 企業の備え家庭の備え自治体の備え防災グッズ非常食 防災のプロが勧める、おすすめの非常食は? 2018年、2019年と大好評のおすすめ非常食ランキング、もちろん2020年も開催します!今回のランキングは、最新の非常食情報も加わり、口コミやレビューも盛り込んだ決定版!さらに […] 続きを読む
地震の後の通電火災が怖い。ブレーカー遮断グッズで二次災害を防ごう! 地震家庭の備え火災自治体の備え防災グッズ 通電火災をご存知ですか?2019年12月放送のNHK「体感 首都直下地震ウイーク」特集のなかのドラマ「パラレル東京」でも取り上げられ、大変話題となっています。地震の対策は揺れ対策だければ有りません。通電火災はどうすれば守 […] 続きを読む
防災セット、どれがいいの?防災のプロが教える、良い防災セットの見分け方 更新日:2020年9月8日 家庭の備え防災グッズ 「防災セットは色々あるけど、どれがいいの?」「防災セットは高ければ高いほうがいい?」などの問いに、20年間ネットショップで防災用品を販売し続けている防災館のスタッフ(防災士)が、わかりやすく、選ぶ際のポイントや、注意点を […] 続きを読む
マンションに備えておくものは?マンションの防災マニュアル 更新日:2020年1月20日 家庭の備え自治体の備え防災グッズ 大地震が起こった時の備え。海辺なら津波、山間部なら土砂崩れなど、自分が住む地域特有の災害をきちんと理解し、それに合わせて準備をすることが非常に大事です。住環境の違いによって災害に対する準備が異なるからです。今回はマンショ […] 続きを読む
あなたの防災力をチェックしよう!防災チェックリスト 家庭の備え自治体の備え防災グッズ 災害に対する家庭や地域での備えや、防災について知っておきたい情報などのチェックリストを作成しました。日常を振り返り、あなたが出来ている項目を数えてみましょう。 あなたの防災力はいくつ??? 防災力をチェックしてみよう! […] 続きを読む
最大震度6弱を観測した大阪北部地震を振り返る 更新日:2019年12月6日 地震家庭の備え自治体の備え防災・災害を知る防災グッズ 2018年6月18日am 7:58頃、大阪府北部を震源とした地震が発生し、5名の方の尊い命が失われました。被災された方へ、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。大阪北部地震の被災情報をまとめておきたいと思います。 発生 […] 続きを読む