共に生きる

共に生きるとは、
地域で防災について考える。訓練をする。
でも、大切なのは普段からのコミュニケーションや助け合いの心をもつ事だそうです。

そして未来へ
あなたの行動が、未来をつくる。
生きてこそ、未来がつくれる。
生きてこそ、語り継がれる。
生きてこそ、これからの防災を考え、知恵を働かせる事ができる。
「てんでんこ」からはじめる。

本当に大切な言葉だと、私の心に残りました。

インタビューした人:
東日本大震災津波伝承館TSUNAMIメモリアル 解説員 戸羽純子さん
この記事を書いた人 :40代 女性 H・H


TOHOKU VOICE

相日防災 東北視察 全社員統一プロジェクト

2021年3月~2022年3月にかけて総勢130名の相日防災株式会社の社員が4~5名ほどのチームを組み、東日本大震災の被災地(岩手県・宮城県・福島県)へ視察に赴きました。ここTOHOKU VOICE(トーホクボイス)では、その視察で聞いた生の声や、それぞれが感じたことをレポートにしたものを抜粋して、一言ずつご紹介しています。
●現地の声を、極力そのまま掲載しております。
●会話の一部を抜粋し、メッセージのように掲載しております。

※TOHOKU VOICE は、現地で聞いた生の声をそのまま掲載するよう心がけ編集されております。一部、内容を正確に伝えるための編集が加わっていることをご理解ください。(主語の補足、倒置法の修正等)
※また、現地の声を耳で聞いたものをメモやボイスレコーダーに記録し、それを元に文字を起こしていますので、言い間違い、聞き間違い等が含まれている可能性があります。