大丈夫と思った時ほど危ない

避難指定場所だった体育館の話を聞きました。
内部構造が2階3階とあり心配の声も出ていたそうだが市は避難場所に指定していたそうです。
そこに80人ほどの方が避難しましたが、天井まで水が来て、天井の鉄骨につかまった3人の人だけが助かり、目の前で知っている人が流されていき、近くの消防署でも屋上の鉄塔につかまり5人の方が助かったが、その体育館から沢山の悲鳴を聞き、翌朝には声がしなくなったという辛い話をされていました。
防潮堤、防波堤、避難所、ハザードマップ・・・
それらはあくまでも目安で、それがあるから安心というわけは決してなく、大丈夫と思った時ほど危ないとお話しされていました。

インタビューした人:
大船渡伝承館 館長 齊藤賢治さん
この記事を書いた人 :40代 女性 S・N


TOHOKU VOICE

相日防災 東北視察 全社員統一プロジェクト

2021年3月~2022年3月にかけて総勢130名の相日防災株式会社の社員が4~5名ほどのチームを組み、東日本大震災の被災地(岩手県・宮城県・福島県)へ視察に赴きました。ここTOHOKU VOICE(トーホクボイス)では、その視察で聞いた生の声や、それぞれが感じたことをレポートにしたものを抜粋して、一言ずつご紹介しています。
●現地の声を、極力そのまま掲載しております。
●会話の一部を抜粋し、メッセージのように掲載しております。

※TOHOKU VOICE は、現地で聞いた生の声をそのまま掲載するよう心がけ編集されております。一部、内容を正確に伝えるための編集が加わっていることをご理解ください。(主語の補足、倒置法の修正等)
※また、現地の声を耳で聞いたものをメモやボイスレコーダーに記録し、それを元に文字を起こしていますので、言い間違い、聞き間違い等が含まれている可能性があります。