自分の命は自分で

たろう観光ホテルの中をガイドしてもらい、震災当日にホテルの社長が6階から撮影した映像を撮影した部屋で鑑賞しました。「津波がきたらまっすぐ逃げるな、近くの高いところに避難しろ」が防災教育だそうです。
「過剰な避難は笑って許される、避難の遅れは死につながる」という言葉が心にしみました。
田老町には記念碑が各所にあるとのこと。避難道も整備されている。さすが防災の町であると思った。明治から津波被害を受けていることが教訓になり、防災意識がしっかりと引き継がれていると感じました。

インタビューした人:
(一社)宮古観光文化交流協会 語り部 佐々木純子さん
この記事を書いた人 :40代 男性 H・O


TOHOKU VOICE

相日防災 東北視察 全社員統一プロジェクト

2021年3月~2022年3月にかけて総勢130名の相日防災株式会社の社員が4~5名ほどのチームを組み、東日本大震災の被災地(岩手県・宮城県・福島県)へ視察に赴きました。ここTOHOKU VOICE(トーホクボイス)では、その視察で聞いた生の声や、それぞれが感じたことをレポートにしたものを抜粋して、一言ずつご紹介しています。
●現地の声を、極力そのまま掲載しております。
●会話の一部を抜粋し、メッセージのように掲載しております。

※TOHOKU VOICE は、現地で聞いた生の声をそのまま掲載するよう心がけ編集されております。一部、内容を正確に伝えるための編集が加わっていることをご理解ください。(主語の補足、倒置法の修正等)
※また、現地の声を耳で聞いたものをメモやボイスレコーダーに記録し、それを元に文字を起こしていますので、言い間違い、聞き間違い等が含まれている可能性があります。