約70秒で完成!栄養満点トマトそうめん 非常食アレンジレシピ#14 体験・試食レポート非常食 材料(1人分) 非常食 KAGOME 野菜たっぷりトマトのスープ 1袋 非常食以外の材料 流水麺(そうめん)1袋2人前 半分 めんつゆ 適量 作り方 野菜たっぷりトマトのスープの袋の中に、めんつゆを適量加えてよく混ぜます […] 続きを読む
いちばんの非常食はこれ!おすすめ非常食ランキング 更新日:2022年7月1日 企業の備え体験・試食レポート家庭の備え自治体の備え非常食 最新のおいしい非常食は?売れている非常食は?防災のプロたちが実際に非常食を食べ比べた実食レポートと、売上実績、SNSでの口コミをまとめた、非常食の「今」がわかる非常食ランキングの決定版!あなたの備蓄の参考にしてください。 続きを読む
ふわとろフレンチトースト 非常食アレンジレシピ#16 更新日:2025年1月10日 体験・試食レポート非常食 何事もなく、無事に賞味期限を迎え、役目を終えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいないし・・・せっかくだから美味しくアレンジして食べたいという方へ贈る、非常食アレンジレシピ集です!非常食の賞味期限切れの際にはぜひご参考に […] 続きを読む
備えmemo #1「津波の特徴」波の高さ 更新日:2023年3月13日 備えmemo津波 津波警報では高さ○メートルの津波が来るとかいうけど、ぼくの家はマンションの3階だしまあ平気だよね~ 平気って・・・ボウサイカくんのお家は海抜何mのところにあるの? え?海抜?? “波の高さ”っていうのは平常潮位から計測し […] 続きを読む
備えmemo #2「津波の特徴」波のスピード 更新日:2023年3月13日 備えmemo津波 津波警報が出たら、まずは家に戻って持ち出し袋を持って避難すれば⼤丈夫だよね。 そんなことしてたら津波がすぐそこまで来ちゃうわよ︕ 持ち出し袋だけ持ってすぐ避難するし⼤丈夫だって〜 その「⼤丈夫」が命取りなの!!! 東⽇本 […] 続きを読む
【当選発表】オンライン防災キャンプ『#親子de防災キャンプ』結果発表!👏👏👏 体験・試食レポート防災・災害を知る防災グッズ非常食 お待たせしました❗当選者の発表です❗❗ 1位 ボウサイカくん賞:防災士監修プレミアム防災セット 「お名前不明さん」 2位 アンシンジュちゃん賞:7日分の非常食セット7DAYSセット 「カネゴンさん」 3位 無事弐カエルく […] 続きを読む
えいようかん×みつまめ缶詰でフローズンあんみつ♪非常食アレンジレシピ#15 更新日:2022年9月7日 体験・試食レポート非常食 非常食をもっと身近に。防災をもっと身近に。非常食アレンジレシピのご紹介です! 先日「チョコえいようかんを凍らせてみた」とtwitterでつぶやいてみたところ思いのほか好評だったので、せっかくなので非常食レシピ番外編「あん […] 続きを読む
【2022最新版】防災士が作る最新の非常食トレンドが見える13種25品実食ランキング 更新日:2022年9月7日 企業の備え体験・試食レポート家庭の備え自治体の備え非常食 お待たせしました、防災館『おすすめ非常食ランキング』の最新2022年版の発表です!「2021年に(防災館で)販売スタートした非常食」=つまり最新の非常食限定のランキングを発表します。 非常食144種類食べ比べランキングは […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #069 日頃の備えと過去の教訓 更新日:2023年7月14日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 日頃の備えと過去の教訓 芳賀さんは、気仙沼向洋高校の元教員で退職されるまで17年間教員として同校に勤められました。 在職時は生徒指導部長として災害時にはマニュアルにそって点呼をとり、避難誘導を行う立場だったそうです。 語 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #068 津波の脅威 更新日:2023年7月14日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 津波の脅威 向洋高校には被災時、校舎内に生徒約170人、職員約50人いました。そんな人数がいたにもかかわらず、迅速な避難のおかげで犠牲者は0人だったそうです。 地域特有の防災意識の高さ、そして日頃の避難訓練の成果だと思い […] 続きを読む