TOHOKU VOICE #025 励ましあいながら、父親として 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 励ましあいながら、父親として 沖見屋は震災の影響で全壊してしまいましたが、畠山さん含め、岩井崎地区の方々は近くにある避難場所の神社に避難した為、無事だったそうです。 消防団で活動していた畠山さんは、震災の翌日から消防団の […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #024 子供たちは大人の判断でしか行動できない 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 子供たちは大人の判断でしか行動できない 佐藤美香さんは当時6歳の長女愛梨さんを、津波に幼稚園バスごと巻き込まれ亡くされた。 愛梨さんは地震発生時には津波被害に遭わなかった高台の幼稚園に居たが、送迎のため幼稚園バスに乗せら […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #023 未来の子供達の安全のために 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 未来の子供達の安全のために 今回の視察で特に印象に残ったのは、日和幼稚園のご遺族であり語り部の佐藤美香さんのお話でした。 地震発生時、幼稚園には沢山の園児がいましたが、園は園児を各自宅に帰すと判断したため、愛梨ちゃんを含 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #022 東北の人々の「伝えたい」という想い 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 東北の人々の「伝えたい」という想い 震災から10年の節目を迎えようとしていた2021年2月28日のTSUNAMIメモリアル。 「説明しようか?」と気さくに声を掛けてくれた女性は「混まないうちに来ておこうと思ってさ」と話し […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #021 恐怖の中でも後悔しない行動ができる強い心 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 恐怖の中でも後悔しない行動ができる強い心 「今こうして語り部さんのお話を聞いているだけであれば、先生の判断の甘さ、上の方達の指導の怠りなのかもしれない、と冷静な考えが生まれるが、その場にいたならば自分ならどうだろうか、冷 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #020 被災物は人生の記録 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 被災物は人生の記録 「震災をいかに表現するか、地域の未来の為にどう活かしていくか」というテーマで単に記録資料を残すことではなく、それらを正しく伝えていく。「伝える意思と伝わる表現」を大切に、美術館として蓄積してきたノウハ […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #019 東北の人たちの力強さ 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 東北の人たちの力強さ 明治・昭和に三陸津波を経験している地元の人たちは、普段から地震と津波には高い防災意識があり、訓練をよくしていたそうです。 『とにかく高台へ』『近所とのコミュニティが大切』という言葉を、語り部の方たち […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #018 防災に正解はあるのか 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 防災に正解はあるのか 2日目の宿泊場所である海光館へ着き食事の後に当時実際に被災されたご主人様のお話を聞くことが出来ました。 「南三陸町の魅力は豊かな自然、見渡せる海などがその一つ。高い防潮堤は人々を守れるかもしれないが […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #017 災害の記憶と防災 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 災害の記憶と防災 館長の山内さんは震災の次の日から状況写真を何万枚も撮影し、現在その十分の一程度を展示しているとのこと、また当時の瓦礫(ガレキ)も展示してあり、美術館では瓦礫とは、呼ばないで『被災物』と呼んでいました。 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #016 タピック45 自分事 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る タピック45 自分事 タピック45は、東北へ到着して初めて見た被災した建物だったので、衝撃的でとても印象に残っています。自分の身長よりもはるかに高く、見上げるほどの位置に津波が来たことが建物に記されているのを見たとき、恐 […] 続きを読む