あんしんラボ

防災・減災を考える防災情報サイト 。あんしんラボは、防災のお役立ち情報やおすすめの非常食のご紹介をしております。防災・減災の備えをもっと身近に。

「家庭の備え」の記事一覧

地震の後の通電火災が怖い。ブレーカー遮断グッズで二次災害を防ごう!

通電火災をご存知ですか?2019年12月放送のNHK「体感 首都直下地震ウイーク」特集のなかのドラマ「パラレル東京」でも取り上げられ、大変話題となっています。地震の対策は揺れ対策だければ有りません。通電火災はどうすれば守 […]

台風に備える・水害から身を守るための3つのポイント。

地球温暖化の影響で、降雨量は次々と記録を更新しており、それに伴い災害も激甚化しています。 気象災害から身を守るためにできる3つのポイントをご紹介します。 ※2019年06月18日に投稿された記事を再編集したものです スー […]

防災セット、どれがいいの?防災のプロが教える、良い防災セットの見分け方

「防災セットは色々あるけど、どれがいいの?」「防災セットは高ければ高いほうがいい?」などの問いに、20年間ネットショップで防災用品を販売し続けている防災館のスタッフ(防災士)が、わかりやすく、選ぶ際のポイントや、注意点を […]

マンションに備えておくものは?マンションの防災マニュアル

大地震が起こった時の備え。海辺なら津波、山間部なら土砂崩れなど、自分が住む地域特有の災害をきちんと理解し、それに合わせて準備をすることが非常に大事です。住環境の違いによって災害に対する準備が異なるからです。今回はマンショ […]

災害時に役立つ!アウトドアの5つの知恵をご紹介します。

大きな災害が発生しライフラインが途絶した時、日常生活で「アウトドア」の知恵が大いに役立ちます。昔から良く知られている智恵もありますが、いくつか抜粋してみましたので、今一度おさらいしてみましょう。 新聞紙や ダンボールの活 […]

子供や乳幼児が食べられる物も備えていますか? 小さな子供がいる家庭の防災を考える。

自治体の備蓄の現状は、健康な市民向けです。ミルクしか飲めない乳幼児、噛むことが困難なお年寄り、アレルギー体質のお子様を持つ被災者の方は、配給された食事が食べられなくて大変だった、という声も多々見受けられます。今回の記事で […]