TOHOKU VOICE #006 助け合いの再出発 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 助け合いの再出発 1階部分は天井まで浸水しているから、再出発するには建て直した⽅が良いんじゃないかと思っていたのですが、義母が物を⼤切にする性格だったので「まだ使えるので、わざわざ壊さなくてもいいんじゃないの?」と言い、 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #005 大丈夫だった経験が重なり生んだ慣れ 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 大丈夫だった経験が重なり生んだ慣れ 東⽇本⼤震災は、未曽有の震災、1000年に⼀度の津波、と⾔われていますけど、決して未曾有でも1000年に⼀度の津波でもないんです。この地域は過去に40年に⼀度、津波が襲来しているんです […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #004 逃げられない理由 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 逃げられない理由 津波が来るかもしれないと思っても、実際にその場で逃げると決断することは簡単ではないんです。逃げられない理由は人それぞれ違います。例えば東日本大震災発災の14:46分は、ちょうど小学生が帰宅してくる時間で […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #003 時間の経過で景色も人の気持ちも変わる 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 時間の経過で景色も人の気持ちも変わる Q:震災遺構を忘れたいので壊してほしいという声と残したいという声があると聞く。その辺りはどうお考えですか? ⾨脇⼩学校に関しては、5 年前アンケートを取った結果、取り壊してほしいとい […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #002 何を備蓄したら良いか、ではなく、どうしたら命を守れるか 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る防災グッズ 何を備蓄したら良いか、ではなく、どうしたら命を守れるか ⽯巻みらいサポートの学習プログラムで非常食に対するお話を聞いたのが印象的だった。 (以下藤間さん談)⾮常⾷は助かってから必要となるもの。被災者に話を聞くと、当時は興 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE #001 防災グッズは生きていなければ使えない 更新日:2023年7月13日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る防災グッズ 防災グッズは生きていなければ使えない 「何もかも備えようなんて思ったら、家をもう一軒建てるようですよ」と笑いながら話されていたのが印象的でした。普段、災害への備えの重要性を訴え、様々な商品を勉強・提案している立場の人間と […] 続きを読む
防災会社のスタッフが、1週間、非常食と水だけで過ごしてみました。【1:結果編】 更新日:2022年3月25日 体験・試食レポート非常食 ※2018年8月17日に投稿された記事を再編集したものです 非常食充実7DAYSセット 防災士監修!カロリー計算済 今回の挑戦で使用したのはこの非常食セットです。 防災館で詳細を見る 2011年に東日本大震災、2016年 […] 続きを読む
TOHOKU VOICE ~東日本大震災から11年~ 現地の声を取材 更新日:2025年1月14日 TOHOKU VOICE地震津波防災・災害を知る 東日本大震災の発生から11年。130名の社員が現地に足を運んで、 現状と人々の思いを直接取材。被災地の今をレポート。その声を防災のバトンとして次につなげます。 続きを読む
非常食アレンジレシピ集!非常食を楽しく食べよう 更新日:2025年1月10日 体験・試食レポート非常食 何事もなく、無事に賞味期限を迎え、役目を終えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいないし・・・ 非常食を食べ慣れている女性スタッフたちで、あれこれ挑戦してみました♪ 非常食をベースに使っているので、意外に時短レシピになっ […] 続きを読む
#親子de防災キャンプ みんなの防災体験を見てみよう 更新日:2022年9月7日 体験・試食レポート家庭の備え防災・災害を知る防災グッズ非常食 オンライン防災キャンプ『#親子de防災キャンプ』2022に実際に投稿して頂いたみんなの防災チャレンジを、こちらでご紹介します! 投稿発表 \それでは早速、みなさんの防災体験をご紹介します!/ 防災館スタッフの見本投稿 @ […] 続きを読む