あなたの防災力をチェックしよう!防災チェックリスト 家庭の備え自治体の備え防災グッズ 災害に対する家庭や地域での備えや、防災について知っておきたい情報などのチェックリストを作成しました。日常を振り返り、あなたが出来ている項目を数えてみましょう。 あなたの防災力はいくつ??? 防災力をチェックしてみよう! […] 続きを読む
最大震度6弱を観測した大阪北部地震を振り返る 更新日:2019年12月6日 地震家庭の備え自治体の備え防災・災害を知る防災グッズ 2018年6月18日am 7:58頃、大阪府北部を震源とした地震が発生し、5名の方の尊い命が失われました。被災された方へ、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。大阪北部地震の被災情報をまとめておきたいと思います。 発生 […] 続きを読む
南海トラフ地震について知る。被害想定や起きる確率は? 更新日:2019年12月6日 企業の備え地震自治体の備え防災・災害を知る防災グッズ ※2017年02月16日に投稿された記事を再編集したものです 南海トラフは、駿河湾の富士川河口付近を基点として、御前崎沖まで南下しその後南西に向きを変え潮岬沖、室戸岬沖を通って九州沖に達する深い海溝で、その南海トラフの各 […] 続きを読む
子供や乳幼児が食べられる物も備えていますか? 小さな子供がいる家庭の防災を考える。 家庭の備え非常食 自治体の備蓄の現状は、健康な市民向けです。ミルクしか飲めない乳幼児、噛むことが困難なお年寄り、アレルギー体質のお子様を持つ被災者の方は、配給された食事が食べられなくて大変だった、という声も多々見受けられます。今回の記事で […] 続きを読む
ペットの防災 ~ペットとの避難所生活や、今からできる災害対策を考えましょう~ 家庭の備え防災グッズ ※ 2018年01月22日に投稿された記事を再編集したものです 東日本大震災以降、災害対策を施している人は着実に増えたと思われますが、ペットに関してはどうでしょうか?飼い主にとっては家族同然とも言われるペットですが、そん […] 続きを読む
避難生活で実際に必要な物は?時系列順必需品リスト 更新日:2019年11月11日 家庭の備え防災グッズ ※2017年01月16日に投稿された記事を再編集したものです 災害が多い日本に住んでいる以上、避難生活を送らなくてはならない状況になることがあることでしょう。検索サイトでも「避難生活 必要なもの」「避難生活 食事」「避難 […] 続きを読む
食物アレルギーの方必見!災害時に備えるべきアレルゲンフリー非常食 更新日:2019年11月20日 企業の備え家庭の備え自治体の備え非常食 ※2018年11月05日に投稿された記事を再編集したものです 近年、食物アレルギーを発症する人が増えています。東京都の3歳児検診の統計によると、この10年間に罹患率は2倍以上になっています。もしもの災害時、避難所がアレル […] 続きを読む
防災用品の代用に。災害時、あると便利な日用品 家庭の備え防災グッズ ※2017年10月20日に投稿された記事を再編集したものです 日常で使っている物を非常時にも活用。新聞紙やラップなどが、医療用や防寒用に大活躍します。防災グッズを備えておらず、日用品で代用しなければならない…というときに […] 続きを読む
非常食の備え方、ローリングストック法をご存知ですか? 家庭の備え非常食 ※2016年10月29日に投稿された記事を再編集したものです 新しい備蓄のカタチ!ローリングストック法とは? たとえば家族3日分の非常食が物置等に備えてあるとします。 すると、購入から5年後くらいに「賞味期限があと1か月 […] 続きを読む
大阪北部地震でエレベーターが緊急停止。閉じ込め被害が相次ぐ。 更新日:2019年12月6日 企業の備え地震自治体の備え防災グッズ ※2018年06月20日に投稿された記事を再編集したものです 2018年6月18日に発生いたしました、大阪北部を震源とする地震の影響で、マンションやビルのエレベーターが運転を停止し、エレベーター内に閉じ込められる被害が相 […] 続きを読む