避難生活で実際に必要な物は?時系列順必需品リスト 更新日:2019年11月11日 家庭の備え防災グッズ ※2017年01月16日に投稿された記事を再編集したものです 災害が多い日本に住んでいる以上、避難生活を送らなくてはならない状況になることがあることでしょう。検索サイトでも「避難生活 必要なもの」「避難生活 食事」「避難 […] 続きを読む
食物アレルギーの方必見!災害時に備えるべきアレルゲンフリー非常食 更新日:2019年11月20日 企業の備え家庭の備え自治体の備え非常食 ※2018年11月05日に投稿された記事を再編集したものです 近年、食物アレルギーを発症する人が増えています。東京都の3歳児検診の統計によると、この10年間に罹患率は2倍以上になっています。もしもの災害時、避難所がアレル […] 続きを読む
防災用品の代用に。災害時、あると便利な日用品 家庭の備え防災グッズ ※2017年10月20日に投稿された記事を再編集したものです 日常で使っている物を非常時にも活用。新聞紙やラップなどが、医療用や防寒用に大活躍します。防災グッズを備えておらず、日用品で代用しなければならない…というときに […] 続きを読む
非常食の備え方、ローリングストック法をご存知ですか? 家庭の備え非常食 ※2016年10月29日に投稿された記事を再編集したものです 新しい備蓄のカタチ!ローリングストック法とは? たとえば家族3日分の非常食が物置等に備えてあるとします。 すると、購入から5年後くらいに「賞味期限があと1か月 […] 続きを読む
大阪北部地震でエレベーターが緊急停止。閉じ込め被害が相次ぐ。 更新日:2019年12月6日 企業の備え地震自治体の備え防災グッズ ※2018年06月20日に投稿された記事を再編集したものです 2018年6月18日に発生いたしました、大阪北部を震源とする地震の影響で、マンションやビルのエレベーターが運転を停止し、エレベーター内に閉じ込められる被害が相 […] 続きを読む
防災会社のスタッフが、1週間、非常食と水だけで過ごしてみました。【2:小松の1週間非常食レポート】 更新日:2020年5月11日 体験・試食レポート非常食 ※2018年8月17日に投稿された記事を再編集したものです スタッフ小松の体験談~1日目~ 1日目体重:68.8kg 1日目朝食 1日目の朝食は、新食缶ベーカリーコーヒー味。351カロリー。足りないかなって思いましたが、 […] 続きを読む
防災会社のスタッフが、1週間、非常食と水だけで過ごしてみました。【2:羽澤の1週間非常食レポート】 更新日:2020年5月11日 体験・試食レポート非常食 ※2018年8月17日に投稿された記事を再編集したものです スタッフ羽澤の体験談~1日目~ 1日目体重:53.4kg 1日目朝食 記念すべき1日目の朝です。アストの新・食・缶BAKERYのオレンジ味とカゴメの野菜一日これ […] 続きを読む
コロナ濃厚接触者で自宅待機になったらどうする?外出制限におすすめの非常食セット 更新日:2025年1月14日 家庭の備え感染症非常食 こんにちは。あんしんの殿堂防災館の小松です。 当店は防災用品専門店です。幅広いジャンルの「非常食」を販売しております。非常食は本来、「災害などで被災したときに食べるために備蓄しておく食糧」という意味で購入されることが多い […] 続きを読む
災害時の避難所におけるトイレ問題。必ず非常用トイレは備えましょう。 更新日:2019年10月29日 企業の備え家庭の備え自治体の備え防災グッズ ※2017年12月1日に投稿された記事を再編集したものです。 災害時の深刻なトイレ問題 阪神淡路大震災、新潟中越地震、東日本大震災、熊本地震の際も、トイレは大きな問題となりました。 仮設トイレをひとつ設置するにも、人手と […] 続きを読む
防災のプロが選ぶ!おすすめ非常食ランキング 2019 更新日:2022年1月14日 企業の備え家庭の備え自治体の備え防災グッズ非常食 2018年に大好評だった非常食ランキング、2019年も開催しました!今回のランキングは、更に紹介商品数を増やし、口コミやレビューを盛り込んだ決定版!アルファ米やパンの缶詰、長期保存のお菓子、ニーズの多い野菜の保存食などをご紹介!老舗50余年の防災会社のスタッフが選んだ非常食のランキングです。これから非常食を買い揃える予定の個人の方はもちろん、自治体や企業の方も是非参考にしてください! 続きを読む