あなたの防災力をチェックしよう!防災チェックリスト 家庭の備え自治体の備え防災グッズ 災害に対する家庭や地域での備えや、防災について知っておきたい情報などのチェックリストを作成しました。日常を振り返り、あなたが出来ている項目を数えてみましょう。 あなたの防災力はいくつ??? 防災力をチェックしてみよう! […] 続きを読む
最大震度6弱を観測した大阪北部地震を振り返る 更新日:2019年12月6日 地震家庭の備え自治体の備え防災・災害を知る防災グッズ 2018年6月18日am 7:58頃、大阪府北部を震源とした地震が発生し、5名の方の尊い命が失われました。被災された方へ、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。大阪北部地震の被災情報をまとめておきたいと思います。 発生 […] 続きを読む
もう一度振り返る、阪神・淡路大震災 更新日:2022年1月17日 地震防災・災害を知る防災グッズ非常食 ※2016年10月28日に投稿された記事を再編集したものです 阪神・淡路大震災は、1995年1月17日午前5時46分明石海峡を震源に起こりました。被災地の一部は震度7(マグニチュード7・3)の激震となり、死者、行方不明者 […] 続きを読む
熊本地震から1年。当時を振り返る。~災害ボランティアの記録~ 更新日:2022年3月9日 地震防災・災害を知る ※2017年04月14日に投稿された記事を再編集したものです 熊本地震本震から5日(前震から1週間)が経過した4月21日の早朝、レンタカーに乗り会社を出発しました。目的地は熊本県益城町総合運動公園。被災された方々約110 […] 続きを読む
千葉テレビであんしんラボの”非常食ランキング”が放送! 更新日:2020年5月11日 ニュース非常食 2019年11月7日、千葉テレビ放送(チバテレ)「シャキット!」 にて、あんしんラボの非常食ランキングが取り上げられ、放送されました。 ありがとうございました。 実際に非常食を食べていただき、その感想も添えて紹介されてい […] 続きを読む
防災士が“そなエリア東京”へ行ってみました。体験レポ&施設の方へインタビュー 更新日:2019年11月8日 体験・試食レポート防災・災害を知る 防災士・小松が、首都圏での大規模な災害発生時に、災害現地対策本部が置かれる施設「東京臨海広域防災公園 そなエリア東京」へ行ってきました。勉強になるのはもちろん、お子様でも楽しく学べる工夫が盛りだくさんで、ぜひいろんな方に […] 続きを読む
南海トラフ地震について知る。被害想定や起きる確率は? 更新日:2019年12月6日 企業の備え地震自治体の備え防災・災害を知る防災グッズ ※2017年02月16日に投稿された記事を再編集したものです 南海トラフは、駿河湾の富士川河口付近を基点として、御前崎沖まで南下しその後南西に向きを変え潮岬沖、室戸岬沖を通って九州沖に達する深い海溝で、その南海トラフの各 […] 続きを読む
避難生活で起こるエコノミー症候群。原因、対処法は? 防災・災害を知る ※2017年04月18日に投稿された記事を再編集したものです 震災発生後、家屋倒壊の為、または度重なる余震への不安から、避難所や車中での生活を余儀なくされる方たちが多くいらっしゃいます。そんな生活が長期化するにつれ、懸念 […] 続きを読む
子供や乳幼児が食べられる物も備えていますか? 小さな子供がいる家庭の防災を考える。 家庭の備え非常食 自治体の備蓄の現状は、健康な市民向けです。ミルクしか飲めない乳幼児、噛むことが困難なお年寄り、アレルギー体質のお子様を持つ被災者の方は、配給された食事が食べられなくて大変だった、という声も多々見受けられます。今回の記事で […] 続きを読む
ペットの防災 ~ペットとの避難所生活や、今からできる災害対策を考えましょう~ 家庭の備え防災グッズ ※ 2018年01月22日に投稿された記事を再編集したものです 東日本大震災以降、災害対策を施している人は着実に増えたと思われますが、ペットに関してはどうでしょうか?飼い主にとっては家族同然とも言われるペットですが、そん […] 続きを読む