感染症対策!インフルエンザ・新型肺炎に備える 更新日:2021年12月22日 感染症 この時期になると話題となるインフルエンザ。今年は、新型肺炎(新型コロナウィルス感染症)も流行し、改めて感染症対策の重要性を感じています。新型コロナウィルスは中国武漢市の魚介類卸売場で集団発生したことから、そこに何らかの原 […] 続きを読む
防災のプロたちの投票を集計!おすすめの非常食、人気ランキングTOP15と口コミ 2020 更新日:2022年7月1日 企業の備え家庭の備え自治体の備え防災グッズ非常食 防災のプロが勧める、おすすめの非常食は? 2018年、2019年と大好評のおすすめ非常食ランキング、もちろん2020年も開催します!今回のランキングは、最新の非常食情報も加わり、口コミやレビューも盛り込んだ決定版!さらに […] 続きを読む
台風・地震の備えに、燃料の備蓄「ガソリンの缶詰」 更新日:2020年9月8日 企業の備え台風・水害地震家庭の備え自治体の備え防災グッズ 2019年は、台風15号、台風19号、台風21号による停電や断水、河川の氾濫・決壊など、台風による大きな被害が相次いだ年となってしまいました。 中でも、台風15号が上陸した9月9日は、残暑厳しく、長期の停電によってエアコ […] 続きを読む
野菜ジュースでアルファ米がうまい?!非常食の裏ワザ「これイチ・ライス」の作り方、教えます♪ 体験・試食レポート非常食 非常食としてすっかりお馴染みのアルファ米ですが、アルファ米を作る為には水が必要です。 災害時に『水の備蓄が足りずにご飯にすることが出来ない』 という事態が起きるかも知れません。 そんな時には、水の代わりにジュースなどを使 […] 続きを読む
地震の後の通電火災が怖い。ブレーカー遮断グッズで二次災害を防ごう! 更新日:2023年1月17日 地震家庭の備え火災自治体の備え防災グッズ 通電火災をご存知ですか?2019年12月放送のNHK「体感 首都直下地震ウイーク」特集のなかのドラマ「パラレル東京」でも取り上げられ、大変話題となっています。地震の対策は揺れ対策だければ有りません。通電火災はどうすれば守 […] 続きを読む
台風に備える・水害から身を守るための3つのポイント。 更新日:2020年7月6日 台風・水害家庭の備え自治体の備え防災・災害を知る 地球温暖化の影響で、降雨量は次々と記録を更新しており、それに伴い災害も激甚化しています。 気象災害から身を守るためにできる3つのポイントをご紹介します。 ※2019年06月18日に投稿された記事を再編集したものです スー […] 続きを読む
防災セット、どれがいいの?防災のプロが教える、良い防災セットの見分け方 更新日:2020年9月8日 家庭の備え防災グッズ 「防災セットは色々あるけど、どれがいいの?」「防災セットは高ければ高いほうがいい?」などの問いに、20年間ネットショップで防災用品を販売し続けている防災館のスタッフ(防災士)が、わかりやすく、選ぶ際のポイントや、注意点を […] 続きを読む
非常食 缶詰パンを徹底比較!スタッフが10日間、毎日試食しました。 更新日:2020年9月8日 体験・試食レポート非常食 ご飯よりもパン派!という弊社スタッフが、各会社のパンの缶詰を徹底比較!味や食感、香りや腹持ちなど、細かくレビューしました!ボローニャやアキモト、ベーカリーなどの有名メーカーのパンはもちろん、最近発売した新商品も食べました!いろいろ種類があってどれを買っていいか分からない……という方、よろしければ参考にしてください! 続きを読む
マンションに備えておくものは?マンションの防災マニュアル 更新日:2020年1月20日 家庭の備え自治体の備え防災グッズ 大地震が起こった時の備え。海辺なら津波、山間部なら土砂崩れなど、自分が住む地域特有の災害をきちんと理解し、それに合わせて準備をすることが非常に大事です。住環境の違いによって災害に対する準備が異なるからです。今回はマンショ […] 続きを読む
災害時に役立つ!アウトドアの5つの知恵をご紹介します。 更新日:2019年11月14日 家庭の備え防災・災害を知る 大きな災害が発生しライフラインが途絶した時、日常生活で「アウトドア」の知恵が大いに役立ちます。昔から良く知られている智恵もありますが、いくつか抜粋してみましたので、今一度おさらいしてみましょう。 新聞紙や ダンボールの活 […] 続きを読む