何事もなく、無事に賞味期限を迎えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいない。けど、同じ味ばかり食べるのも飽きたし・・・という方へ贈る、非常食アレンジレシピ集です!非常食の期限切れの際にはぜひご参考にしてみてください。
随時追加していきますので、お楽しみに♪
#07 乾パンdeスフレ風フルーツケーキ
材料
非常食
非常食以外の材料
果物の缶詰(お好きなもの) |
1缶 |
★卵 Mサイズ |
1個 |
★果物の缶詰のシロップ |
200g程度 |
★牛乳 |
1/2カップ |
作り方
- パンを細かくちぎり、油を薄く塗った耐熱皿に置きます。
- ★を混ぜたものをパンの上にかけます。
- 缶詰の果物をその上に乗せます。
- 20分程度オーブントースターで焼きます。
スフレケーキのようなふわっとした食感を楽しめるお手軽なケーキです。シロップの量はお好みで調整してください。
非常食 災害備蓄用パン
素朴で美味しいパンの缶詰。黒豆・オレンジ・プチヴェールの3つの味があります。
#06 乾パンかりんとう
材料
非常食
非常食以外の材料
作り方
- 中くらいの鍋に、黒砂糖と水を入れ、弱火で溶かす。
- 砂糖が溶けて、小さな泡が出てきて30秒位したら火を止め、乾パンを入れる。
- 黒砂糖が固まりそうになるまで混ぜる。
- バットに広げて固まるのを待つ。
※砂糖の量は少ないですが、一回り大き目の鍋の方が混ぜやすいです。
カンパンは牛乳でふやかすと、パン粉同様に使えます。 工夫次第ではケーキも作れちゃうんですよ!
非常食の王道乾パン。ぜひ色々な料理に活用してください。
三立製菓 氷砂糖入りカンパン
非常食と言えばカンパン!三立製菓のおいしいカンパンです。
#05 チョコクランチ
混ぜて凍らせるだけ!とっても簡単なお菓子をご紹介します。
材料
非常食
ライスクッキー ココナッツ風味 |
1箱 |
チューブ入りチョコ |
1本 |
非常食以外の材料
なし
作り方
- ボールの中にライスクッキーを入れ、綿棒等で潰します。
- 【1】にチューブ入りチョコも入れて、よく混ぜます。
- 混ぜたものを少量ずつラップで包んで、冷凍庫に入れます。
- 1時間ほど凍らせ、出来上がりです。
尾西のライスクッキー8枚入 ココナッツ風味
新潟県産の米粉を使った、特定原材料等(アレルギー物質)27品目とナッツ類不使用の、おいしいクッキー。
非常食 チューブ入りチョコ
直接、チューブの口から食べたり、ビスケットやクラッカーに塗って食べたり、食べ方いろいろ。
#04 ドリア風カレー
単品の味に飽きたら、非常食をミックスして、ちょっと手を加えれば、別の料理に早変わり♪今回は、いろいろな非常食をミックスした美味しいドリアのご紹介です。
材料
非常食
レトルトカレーピラフ |
1袋 |
尾西のビーフカレー |
1袋 |
災害備蓄用パン プチヴェール |
1缶 |
非常食以外の材料
作り方
- ご飯とカレーを混ぜます。器に盛り付けたら、中央に窪みを作って、卵を落とします。
- 【1】の上にマヨネーズを好きなだけかけます。
- 細かくちぎったパンを適量振り掛けます。(おろし金があれば、パン粉のように細かくなります♪)
- 焦げ防止に、アルミホイルを載せて、オーブンに入れます。
- 6分程度焼いたら出来上がりです。
尾西のビーフカレーライスセット30食分
ビーフと野菜の旨味がきいたまろやかで優しい味わいは、お子様にも人気。
7年保存レトルト食品 カレーピラフ
水もお湯もいらない調理不要!封を開ければすぐに召し上がることができるレトルト食品です。
災害備蓄用パン パンの缶詰 パン缶 黒豆・オレンジ・プチヴェール
柔らかなまま5年間の長期保存が可能。マフィン型のパンが1缶に2個入り。
#03 おもち揚げパン
材料
非常食
非常食以外の材料
砂糖 |
お好みで |
絹ごし豆腐 |
200g |
卵 |
2個 |
ホットケーキミックス |
150g |
作り方
- 乾燥した餅を砕く。
- ホットケーキミックスと砕いた餅を粉の状態でよく混ぜる。
- 卵2個、絹ごし豆腐を②の粉に加え、ゴムべらでダマを潰しながらよく混ぜる。
- よく熱した油で生地を揚げる。
- 糖分が入っている分早く表面が焼けるので、揚げた生地をトースターで3分加熱する。
- 付属のきな粉や上白糖をまぶして完成!
非常食 水戻り餅
水をそそげばアッというまに「きなこ餅」
お餅の上から水をそそぐだけで食べられるお餅。腹持ちがよく、お子様にも人気の非常食です。
#02 カンパンケーキ
混ぜて焼くだけなので、カットされた別の果物やドライフルーツ、ナッツなどで作ればもっと簡単♪
カンパンは生地に混ぜることでしっとりと柔らかくなり、カンパンの黒ごまがふんわり香る甘さ控えめなパウンドケーキになります。
粉糖を振っても美味しい◎
材料
非常食
非常食以外の材料
りんご |
160g(おおよそ半分) |
砂糖 |
大さじ2杯 |
シナモン |
お好みで少々 |
バター |
60g |
卵 |
1個 |
ホットケーキミックス |
150g |
牛乳 |
大さじ2杯 |
作り方
- カンパンを荒目に砕く。
- りんごを賽の目切りし、耐熱容器に入れる。
- 耐熱容器に入れたりんごに、砂糖大さじ2杯とシナモン、バターを10g加え、600Wで2分加熱する。
- 温まったらよく混ぜ、粗熱が取れるまで置いておく。
- 残りのバター50gも2~30秒加熱し、完全に溶かさず柔らかくしておく。
- オーブンを170度に予熱開始
- 卵、牛乳大さじ2杯、溶かしバター50g、粗熱のとれたりんごとホットケーキミックスを混ぜる。
- 【7】の生地に荒く砕いたカンパンを加える。上にもトッピングする場合カンパンを少し残しておく。
- 生地を型に流し、残しておいたトッピング用の乾パンを乗せて40分焼く。オーブンによって焼き加減が異なるので、10分おきぐらいに様子を見て、焦げそうな場合は途中でアルミホイルをかぶせる。
- 竹串を指して生地が付かなければ完成!
カンパン食べ比べ2種6缶セット
2大ブランド三立製菓・北陸製菓のカンパンを食べ比べできる2種セット。
#01 ようかんでおしるこ
材料
非常食
えいようかん |
2本 |
水戻り餅 水をそそげばアッというまに「あんこ餅」 |
お好きな量 |
非常食以外の材料
作り方
- 水戻り餅を少量の水で戻しておきます。(お好きな量)
- えいようかんを2本と100mlの水を鍋に入れ、火にかけてマッシャーなどで潰しながら混ぜます。
- お椀に1と2を盛り付け完成!
水戻り餅
水をそそげばアッというまに
「あんこ餅」
お餅の上から水をそそげば、アッという間(約30秒間)にやわらかいお餅の出来上がり
井村屋の羊羹 えいようかん
砂糖、生餡、水飴、寒天、というシンプルな 原材料からできている素朴な羊羹
好評に付き、第2段!何事もなく、無事に賞味期限を迎え、役目を終えた非常食たち。捨ててしまうのはもったいないし・・・せっかくだから美味しくアレンジして食べたいという方へ贈る、非常食アレンジレシピ集です!非常食の賞味期限切れ …